本ページはプロモーションが含まれています

【結論】消費者金融「セントラル」は闇金ではありません!金融庁に登録済みの正規融資会社

 

パーソナルクレジットの「セントラル」という消費者金融は闇金ではないので安心して申し込み出来ますよ。

愛媛県松山市に本社がある消費者金融・カードローン・キャッシング・融資会社のセントラルは金融庁に届け出をしている国に認められている「登録貸金業者」であり、闇金(違法業者)ではありません。

最近はどんどんと関東でも営業所を増やして勢いがある優良消費者金融ですよ!

2015年にネットキャッシングで全国展開に力を入れ始めたのをきっかけに闇金業者に同じ屋号を使われたりしたので、「セントラルという闇金がある!」と勘違いされる原因になってしまいました。

キャッシングのセントラル

正規金融会社であるセントラルのホームページデザインはこちらです

セントラル

2025年6月現在のホームページデザインです。

会社概要

会社名:株式会社セントラル
住所:愛媛県松山市河原町9-2 クロカワビル2F
電話番号:089-941-3838
登録番号:四国財務局長(9)第00083号
協会番号:第001473号

それでも「セントラル 闇金」と検索される理由は?

以下のような背景が考えられます:

  1. 名前をかたる闇金業者が存在するから

正規業者の「セントラル」の名を悪用した偽業者・なりすまし闇金がXやSNSやLINE経由で接触するケースがあります。

名刺やSMSで「セントラル融資部」などと偽称。

  1. 口コミでの混同・誤認

返済が厳しくなった利用者が感情的に5ちゃんねるなどに「闇金だ」と書く場合もあり。

正規の金利(上限18.0%)でも、他と比べ高く感じてしまうことが原因かもしれません。

  1. 闇金が「セントラル風」の名前を使っている

例:「セントラルキャッシュ」「セントラルファイナンス」など、紛らわしい社名を使用。

注意喚起:こんな連絡は無視・ブロック!

「セントラル融資部です、即日10万円借りられます」

「LINEでカンタン審査!」など甘い勧誘

登録番号・電話番号の記載がない案内

セントラルが闇金ではない理由と証拠

まず、愛媛県のセントラルが闇金ではないという証拠をご紹介します。

金融庁のデータベースに記載されている

日本国内の金融会社は業務を行うにあたって金融庁に届出を行う必要があります。

そしてその届け出を認められた会社が金融業を行っていいという許可を貰い「貸金業登録番号」を交付され、番号を表示するのです。

この番号は唯一無二のモノであり、同じ番号を他の会社が使う事はありえません。

セントラルの貸金業登録番号は「四国財務局長(9)第00083号」です。

この番号を金融庁の登録貸金業社情報検索のデーターベースで照会すると

セントラルの情報が出てきました。

登録番号も住所もホームページと同一で問題無しです。

貸金業を行う電話番号も登録済み

金融業を行うには営業に使用する電話番号も金融庁に登録したもの以外利用できないのです。

登録は固定電話・フリーダイヤルに限られており、携帯電話番号は登録不可能になっています。

携帯電話番号を表記したり利用している時点で闇金になるので知っておくと見分けがつきやすいです。

セントラルのホームページで表示している電話番号はこちら

0570-038-038

ナビダイヤル番号でどの店舗に掛ける場合でもこの番号にかけるとつながります。

で、実際に登録済の番号はこちら

上記番号のほかに10番号登録してあります

これらの番号は金融業での営業に利用して良い番号になっているので安心して出てください。

違反は一つも見つかりませんでした。

電話をかけた時の対応

実際にセントラルに電話をかけてみました。

ナビダイヤルの「0570-038-038」に掛けると若い女性の声で

「ありがとうございます、セントラル河原町支店でございます」と気持ちのいい電話対応を受ける事ができました。

闇金業者だと絶対に自分から会社名を名乗りません「もしもし」だけだったり、「融資の件ですか」だけで客という名のカモからのアクションを待ちます。

この対応の差だけでもセントラルが正規の金融業者である事が分かります。

偽「セントラル」や闇金業者を見分けるためのチェックリスト

チェック項目 正規業者(例:株式会社セントラル) 闇金や偽業者
① 金融庁登録番号の記載 公式サイト・書類に明記 記載なし/番号が偽造
② 金利(利息) 年4.8〜18.0%(上限20%以下) 偽金利や10日で1割や年100%超えなど違法
③ LINE・DMで勧誘 一切なし LINE・SMS・X(旧Twitter)などから勧誘あり
④ 審査の有無 必ずある 「誰でもOK」「審査なし」はほぼ闇金確定
⑤ 契約書類 ネット申し込み・書面交付・確認手続きあり 口頭やLINEだけで済ませる
⑥ 振込方法 指定銀行口座への振込 コンビニ入金、プリペイドカード要求など
⑦ 返済方法 ATM・銀行引き落とし、振込 手渡し・送金アプリ・現金書留など違法手段
⑧ 登録住所の記載 会社概要に記載あり(例:愛媛県松山市) 所在地不明、住所の記載なし
⑨ 電話番号 固定電話番号(例:0570-038-038) 携帯番号のみ、非通知着信など
⑩ 名前が似ている 株式会社セントラルのみ 「セントラル〇〇」「中央信販」など別会社風

こんなメッセージはすぐブロック!

「お金にお困りの方、LINEで今すぐ10万円」

「セントラル融資部からご連絡です」

「審査不要で誰でもOK、即日融資」

👉 正規のセントラルがLINEやSNSで勧誘してくることは100%ありません

まとめ

セントラルで融資を受けようかな、申し込んでみようかなという時はホームページからの申し込みを利用すると思います。

その際、今までにあげたホームページデザインであるか、貸金業登録番号は間違いがないか、住所、電話番号も合致しているか等を確認してから申し込みフォームに記入して、送信してください。

間違えて同じ名前を名乗る「セントラルという闇金」に申し込みメールを送ってしまうと大切な個人情報を流出するだけではなく、違法な貸しつけ、携帯電話買取詐欺、キャンセル詐欺、保証金詐欺などの被害に遭う可能性があります。

セントラルという消費者金融は闇金と正規会社2つあるのでしっかり確認してから申し込むようにしてください! – 消費者金融チェックNAVI

中堅の消費者金融の中でも全国対応でネットからの振込キャッシングを行っているパーソナルクレジットのセントラル、その人気を逆手にとって騙そうとする悪徳業者が後を絶たないのも事実。

間違えないようにしっかり確認してくださいね!

正規登録しているセントラルはこちら

パーソナルクレジット【セントラル】申し込み公式ページ

女性専用の「マイレディス」もあり、対応も優しいです。

セントラルの融資詳細や口コミ、審査などをまとめました

お金を借りる時は細心の注意を払って申し込みを行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました